Pages

.

貧乏人は個人賠償責任保険が絶対必須


ある日突然水漏れ事故の加害者に!


 もうしばらく前の話になるのですが、やってしまいました・・・漏水

 洗濯機のパイプが振動で緩んでいたのに気づかず階下に水漏れしてしまいました。階下の電気器具や家具、天井などに損害を与えてしまいました。

 ある日突然自分が『加害者』ですよ・・・へこみますよね。
平身低頭で謝罪はもちろんですが、問題は修理費や交換費などの損害賠償

 今回は被害者さんの協力もあり、比較的少額となりましたが、状況によっては50万だ100万だって事も十分あり得ました。

 もちろん100万円程度じゃ生活がビクともしない貯金がある方は多いと思います。でも10万でもタイミングによっては真っ青という人も少なくないのでは?

 そういう(自分も含めて)貧乏人こそ、個人賠償責任保険に絶対加入するべし!という体験談です。

 どうして貧乏人は『個人賠償責任保険』が必須なのか? 理由は簡単。

  • 貧乏人は賠償金が払えないから!
  • 貧乏人にも払える安い掛け金!

 追加で言えば、平均以上の金持ちは知らぬ間に『個人賠償責任保険』に加入しちゃっているってこともあります。

貧乏人は賠償金が払えない!


 これは冒頭でも書いたように貯金が十分ある人はまあ何とかなるんです。貯金が無いか、あっても僅かだと気持ちに余裕がなくなります。そして焦りと恐怖からトラブルも拡大してしまいます。

貧乏人にも払える安い掛け金!


 知らない人はびっくりするかもしれませんが、5千万円の補償で”年間”千円前後の掛け金なのです。月にしたら100円程度!これなら貧乏な人でも払えますよね!しかも、多くの場合は同居の家族までカバーされるのです。

ただ、問題が・・・


 しかし残念な事に現在単体で『個人賠償責任保険』は販売していないみたいです。(昔はあったらしい)現在はその他の保険・共済のオプション(特約)として販売されています。

 『自動車・火災・医療・損害』などなど、様々な保険・共済の付加オプションとなっています。また『団地保険』とか『自転車保険』などの一部だったり、クレジットカードによっては会員限定サービスとしてついている事もあるようです。

 『金持ちは既に入っている』と書いたのは上記の通り、知らないうちに入ってたという事が多いからなんですね。トラブルがあった場合は、まず保険証書を確認してみましょう。本人でなくても家族でカバーされている場合もありますよ。

保険に入っていない人は?


 でも車も不動産も持っていなかったり、『オプションは全く付けない主義』の人なんかは丸腰の人もいるかもしれません。(ちなみに私のように団地住まいだと、民間のアパートのように火災保険が強制ではありません)

 医療保険すら入っていないという人は、この際『格安医療保険』を検討した方がいいでしょう。coop共済の月1,000円のコースなら過去に既往症のある方も入りやすく、1億円の個人賠償責任保険が170円/月で付加できます。他の民間保険会社でも比較サイトで探すと結構安いのがあります。

 coop共済へリンク(アフィリエイトではありません)
(C) CO・OP

こんなのもあります


 月1,000円も高いという方は、Yahoo!会員限定保険の『ちょこっと保険』なら、事故入院保険40円の付加として80円です(月会費380円別途)。合計500円/月(税別)で加入できます。事故入院保険40円は雀の涙の補償ですが、個人賠償補償は5千万円です。ヤフオク出品で毎月Yahoo!会員になっている人は検討する価値はありますね。

Yahoo!ちょこっと保険 (アフィリエイトではありません)
(C)Mitsui Sumitomo Insurance Co.,Ltd./Yahoo Japan Corporation. 

今回は『ちょこっと保険』で助かった・・・


 何を隠そう、今回はこの『ちょこっと保険』で助かりました。結婚前から加入していたのですが、元々は登山で遭難したときのために『救援者費用等』保険を加入したんですよね。

 100万円の補償で10円/月の付加保険料ですよ!ついでに『自転車事故』にも備えようと個人賠償責任保険にも加入したのでした。それが思いがけず漏水で使うとは・・・。

 その他の補償もかなり細かく設定できるので、保険料のシミュレーションしてるだけで結構楽しかったりします。

お金があっても保険会社がいると精神的に楽


 仮に貯金があっても損害額の調査とか賠償の流れとか、とにかく初めての事ばかりですので不安がいっぱいです。それは被害者さんも加害者である私も同じですね。

 示談交渉付きの保険なら安心ですが、無くても目安やガイドラインを指示してくれるだけで精神的には随分違います

 今回は示談交渉無しだったのですが、損害額の調査担当者さんがきてくれて損害額を算出してくれたので、それをベースに賠償するということで難しい交渉は全くありませんでした。

 損害内容に同意して双方がハンコを押すと、被害者さんの指定口座に振り込まれます。加害者側から仮払金があった場合はその金額は差し引かれて、仮払い金額は加害者側(加入者)に振り込まれるので安心です。(領収書が必要です)

 担当者さんに色々相談もできるし安心でしたね。自分だけだったら胃に穴が空いてたかも・・・。器物のみの少額とはいえ自分だけでは大変です。

でも結局は気持ちが大切



 でもすべて保険屋まかせではダメですよね。賠償すればすべてチャラという訳ではなく迷惑や不便をかけている事は事実。その辺はやっぱり気持ちの問題ですからね。誠意ある謝罪があってこそだと思います。

 今回は寛容な被害者さんのおかげでスムーズに進んだとはいえ一段落まで半月以上かかりました。その後も近所付き合いがあるわけで『申し訳ない』という気持ちをしっかり伝える事が大切ですね。

※本記事は個人の感想であり保険の勧誘をするものではありません。保険内容を保証する物ではありません。加入の場合は約款をご確認ください。補償額などは審査があります。

の記事を読む
『アニメ』『スピーカー』『備忘録・Mac・その他』『生活』

reade more... Résuméabuiyad

残響のテロル 感想と実写キャスティング(妄想)


東京を舞台にしたテロリストと警察の対決 


 謎めいた2人の少年、ナインとツエルブが東京に引き起こす爆破テロ。しかし彼らのテロは死者が出ないよう周到に計算されていた。

 二人の謎掛けに気がついた刑事の柴崎。彼はある事件がきっかけで左遷されていた。柴崎の推理で二人の意図を読み解くと、そこには国家的秘密が隠されていた・・・。

 ナインとツエルブの計画は順調に進んでいたが、2人の女性の出現によりその計画は次第に崩れていく・・・。

「残響のテロル」第二弾PV noitaminaofficial(公式)

久しぶりに見た骨太ドラマアニメ


 かなり良かったです。そういえば骨太のドラマアニメなんて久しぶりに見た気がしますね。1話目でガッチリ掴まれて、2話3話のスピード感ある謎解き展開に引き込まれました。途中で尻すぼみにならないか心配でしたが、最後まで勢いを維持していたのは見事ですね。

 こんな風に 緊張感を維持するってすごい事だと思います。しかもオリジナル作品ですからね。結末は賛否あるでしょうが、しっかりと着地した感じで不満はなかったですね。

 ヒロイン(?ではないかも)役のリサが登場したときには、『あ〜きっとこのコが足を引っ張る話なんだろうなぁ』と嫌な予感がしました。もちろん予想通りなんですが(笑)でも意外にも不快な感じがしなかったんですよね。この辺が脚本というか演出のうまい所だなと思いました。

 どうして不快に感じなかったかと言えば、ナインとツエルブにも与えられるものがあったから。たしかにリサはダメで弱くて二人を窮地に追い込んでしまうのですが、リサは図らずも2人の人生の欠けた部分を埋める役割を担っていた。だから憎めないのかも。

 それにしても、SFでもファンタジーでも日常でも青春でも萌えでもないアニメって久しぶりに見ました。コメディーシーンもサービスシーンも一切無い硬派な作品。1話見て面白いと思った人は期待して良いと思います。

テロリストのアニメといえば


テロリストのアニメで印象的な作品と言えば、『機動警察パトレイバー the Movie』※下記注(『機動警察パトレイバー2 the Movie』もかな『WXIII 』は良く覚えていない・・・)


Amazon DVD

 劇場版パトレイバーはテロリストが冒頭で自殺してしまい警察が彼の謎掛けを読んでいくという流れ。残響のテロルの違う所はテロリストからの視点と刑事からの視点の両方から話が進む所ですね。

 パトレイバーでは首謀者は狂った思想(それなりに言い分もある)の持ち主。だけど彼の幻影を追う事で東京の歴史を俯瞰し問題を明らかにするという渋い良さがあった。残響のテロルではテロリストの言い分も尤もな所もあって憎めない。警察との戦いのようであって実はもっと大きな敵が 見えてくるという話。

 どちらも政治的・歴史的なバックグラウンドが重要であるので 日本の戦後体制とかにぐっと来る人は楽しく見られると思う。

もし実写版ならリサは能年玲奈


 こういう作品をアニメでやる意味ってなんだろう。実写版のドラマにしやすい話だなと思った。ハリウッドリメイクとかしたらド派手な映像が容易に思い浮かぶし、結構面白い物になりそうな気がする。でも劇場版パトレイバーと同じく東京というバックグラウンドが肝なので、そこが変わると根本から別作品になってしまうね。

 じゃあ日本で実写ドラマ化したら・・・。。

ナイン:若い頃の『松田龍平』とか似合いそう、今の俳優さんだと思いつかないな。
ツエルブ:『神木隆之介』くんなんか意外とよさそう。
リサ:影のある天然な女優で『能年玲奈』とか。料理失敗シーンとか似合う。
刑事の柴崎:『真田広之』だね、ギャラ高そうだけど。
捜査一課長の倉橋:『石橋蓮司』かな、もう少し若いのなら『中野英雄』もいいかも。
ハイヴ:難しい・・・『剛力彩芽』かな、ガッチャマンみたいになりそう。

 実写映画ならこのくらいの豪華キャストもありかな、無理だろうけど。でもアニメの雰囲気を再現するのは難そう。一貫した静かなトーンはアニメの絵の力のおかげだと思う。省略して適度に抽象化しているからあの味が出せるんだろうね。

深夜アニメはまだ知らないことだらけ


 フジテレビのノイタミナ枠のせいかは知らないけれど、お金かけて丁寧に作っている印象。ブルーレイだのグッツだのCDだの、色々と収益を上げる事に腐心している昨今において、オリジナル作品としてこんな硬派な作品が出来る事はすごく冒険的な事なんだろうと想像する。

 しかし、監督がスペースダンディの総監督と同じ人と聞いて驚いた。でも実力派でチャレンジングな作品という意味ではスペースダンディと同じかも。なんだか色々知らないことが多くて驚いた。まだまだアニメの事を知らないなぁ。

残響のテロル(全11話 2014年)公式サイトhttp://terror-in-tokyo.com
原作・監督:渡辺信一郎
アニメーション制作:MAPPA

※注:『機動警察パトレイバー the Movie』って98分だったんだね。すごく内容が濃いイメージだったけどこんな短時間に詰め込んでいたとは(驚)当時はすごく緻密な映像だった印象だけど今見ると古く感じるんだろうなぁ。あ制作会社が『スタジオディーン』なんだね。当時は全然気にしてなかったけど'75年設立の老舗だったとは知らなかった。しかも社名は『勇者ライディーン』からだなんて。ライディーン大好きだったよ若い人は知らないだろうけど。最近は桜Trick』のイメージが強烈だったのでそっち系のイメージしか無かったです。



他の『アニメ』の記事を読む
『スピーカー』『オーディオ・ビデオ』『備忘録・Mac・その他』『生活』
reade more... Résuméabuiyad

長岡式 D-111 スパイラルホーンスピーカー

過去製作 作例紹介1 (製作時期:2002年8月ごろ)

 長岡鉄男氏設計『D-111』です。『長岡鉄男のスピーカー工作全図面集 (2) 』に掲載されています。バックロードホーンスピーカーの一種で『スパイラルホーンスピーカー』というカテゴリ。渦巻き状のホーンが特徴です。

音道の長さによるバリエーションでD-110からD-113まであり、D-111は中くらいのサイズ。別名『アンモナイト』シリーズと呼ばれていました。(のちにエスカルゴシリーズに名称統一されたらしいです)

 ちなみにD-103と呼ばれる初期型のタイプ(こちらが元祖エスカルゴかな)もあり、こちらは壁掛けをイメージした薄型タイプ。小型の割にホーンが長く開口部が小さいのがアンモナイトとの違いでしょうか。バリエーションにD-104という縦フロア型の機種があります。(製作された方の記事:『長岡鉄男だったら2/D-104 完成

作品概要と変更点


 寸法は縦55cm、横47cm、奥行17.5cm。正面から見るとデカいです。製作は2002年頃。初めて作った大型エンクロージャーでした。

 長岡氏オリジナル設計からの変更点は、ユニット取り付け部分のサブバッフル化と合板厚の変更(15mmから12mm)です。

 塗装は油性ウレタンニスを使いました。当時知識がなくて油性だから速乾だと誤解していました(笑)でも長い乾燥時間とひどい臭いに閉口。塗膜は強いですが、これ以降油性ウレタンは使っていません。今はほとんど水性ウレタンニスです。早く乾くので作業性がいいですね。

 ホーン開口部は15cm×15cm。ユニットは10~12cmクラスならたいてい使えるとの事。当初はDaitoVoiceの10cmDS-100Fを使っていましたが、後にFostexのFE-107Eに変更しました。

製作と内部構造


 当時は電動工具を持ってなくて作業が大変でした。(ドリルすら手動)ただ板取はシンプルなのでホームセンターのパネルソーでほとんど済みます。

 小さくて分かりにくいかもしれませんが製作途中の写真です。(当時なので30万画素のデジカメで画質はイマイチです)左右対称に作るのがポイント!はじめ間違えて同じ向きで2台作ってしまい修正に難儀しました。

 D-111は開口部が小さめなので箱の強度は取りやすいと思います。サンドイッチ構造ですので製作もラクです。音道部の長ささえ揃えば工作精度が低くても作りやすいですね。

 ただ実際には音道部のわずかなカット誤差や、巨大なバッフル板のソリに苦労した気がします。なかなか机上通りにはいきませんね(笑)

 ホーンスロート部は写真のようにアーチ状加工の指示がありました。ここがD-103と違う所です。(D-103は加工無しのスリット)どのくらい意味があるのかな?って感じでしたがここは手ノコでカットしたので大変でした。


 中央の空気室にスピーカーユニットを取り付け、絞った出口(スロート)から徐々に広がる2メートルの音道(ホーン)により、ユニット背面の低音を効率的に取り出す原理です。

 一般的なバックロードホーンに比べるとホーンの折り返しが滑らかですね。180度の折り返しはありません。そのためより直管に近い効果が得られる気がします。

 だから実際はホーン効果と共に共鳴管としての効果も大きい気がしますね。後に製作した1.7m級の共鳴管と低音の動作が近い印象です。

音質:豊かで軽やかな低音


 とにかく低音が豊かで本当に驚きました。10cmユニットでここまで出るのかと。40Hzまで充分にボリュームのある低音。30Hz台になると急激に減りますが通常の音楽では充分です。こもった感じも無く抜けの良い音でした。

 ※今は引っ越して音を出せる状態ではないので測定結果はありません。当時の記録からの印象になります。

 当時は経験が少なかったので10cmユニットでこんな低音が出ることに興奮しました。しかもブーミーな感じじゃなくて軽やかな低音を聞いたのは初めてで驚きましたね。

 後に共鳴管や前面開口のバックロードホーンを聞くと、スパイラルホーンは若干マイルドで聴きやすいですね。多分ホーン開口が横ってことが影響してるのかな。中高音の漏れがフィルターされるのか共鳴管に比べると付帯音が少ない印象でした。

 もう一つは巨大なバッフルですね。バッフルの大きさを心配していましたが音像が甘くなる弊害よりも面から出る音圧の迫力の方が勝っていた気がします。ある意味で『平面バッフル』の発展形ですよね。

 上記の写真は当時の定位置です(乱雑で恥ずかしいですが)ホーン開口の向きは内側にしてあります。下の青い台は本棚兼用スピーカースタンド、中央のテレビは懐かしの14インチです。

 設置位置は後ろの棚から20cm、壁からは70cm位です。横開口ですので、開口部の向きによって結構音が違います。内向きの方が低音の芯がはっきりした好みの音でした。

 当初はDaitoVoiceの格安10cmユニットDS-100Fを使っていましたが、後にフォステクスのFE-107Eに換装。ただこれは防磁型でちょっと中音が大人しいんですよね。よく言えばマイルドですが。

 4ヶ月ほど使いましたが、好みの音ではなかったのでダイトーのDS-100Fに戻しました。写真はDS-100Fを装着してます。紙コーン布エッジのシンプルなユニットですが、安価で良く鳴るので好んで使ってましたね。FE-103に似たキャラクターで、繊細さは及びませんが使いやすいユニットでした。バックロードは元気のあるユニットが似合う気がします。

デメリットは設置性


 デメリットは何と言っても設置性の悪さですね。巨大なんだけど『高さ』がないのでスタンドは欲しくなります。奥行きの薄さが特徴なのでこれを生かした設置ができればいいですね。

 小型なら壁掛けを前提としたD-103も良いんですけどね。アンモナイトシリーズの方が迫力のある音がしそうだったのと、合板の板取に無駄が無かった気がしたのでこの機種にしました。

 結婚して設置場所がなくなったので現在は実家に置いてあります。すごく頑丈なので一度作ったら壊せませんね(笑)薄さと頑丈さから今は簡易テーブルの脚代わりに使われてます。

 現在は残念ながら使用していませんが、長岡式スピーカーにはまるきっかけであり、バックロードホーンの魅力を知った作品として作って良かったと思うスピーカーでした。
reade more... Résuméabuiyad