Pages

.

スピーカー聴感測定用テストデータ2(中音域の部)

 スピーカー聴感テスト用データです。20kHzから20Hzまでの音を出して、アンプ・ヘッドホンなどオーディオ機器の簡易測定、聴覚でのf特測定に利用できます。

 ダウンロード不要でブラウザから直接音を出す事ができます。量が多いので3分割しました。このページは中音域の部(9kHz-100Hz)になります。(高音域低音域はこちら)

 正弦波の単純なデータですが使い方を誤ると機器等にダメージを与える可能性もゼロではありません。なんら補償はできませんので、自己責任でお使い下さい。最後にホワイトノイズピンクノイズも掲載しています。

1kHz再生時のスペアナ測定値(ETANI RTAにて測定)

【使い方】
必ず最初に下記の『音量調整テスト音源(1kHz)』で音量を決めてください。
初めはボリュームを小さめにして、音量はうるさくない程度の大きさに調整します。ここで音量を決めたら絶対にこれ以上の音量にしてはいけません。耳や機器を痛める可能性があります。

再生ボタン(三角)のクリックで1秒間再生します。
(HTML 5対応ブラウザのみ/スマホの場合は2度タップする必要があります)

【必ず最初に音量調整をしてください】
音量調整テスト音源(1kHz)


中高音の部 (9kHz〜1kHz)



 この帯域は多くの楽器の最高音(基音)のある周波数帯域です。ピアノの最高音は約4kHzソプラノ歌手1kHz位とされています。ツイーターとウーハーのクロスオーバー周波数も普通はこの帯域から選びます。

9kHz

8kHz

7kHz

6kHz

5kHz

4kHz

3kHz

2kHz

1kHz(1,000Hz)


中低音の部 (900Hz〜100Hz)



 この周波数帯域は多くの楽器や歌声の中心的な帯域です。2ウェイスピーカーの場合はウーハーがこの帯域を担います。ここに凹みピークがあると変な感じになるので、わかりやすいです。200Hz以下は低音域に入るのでPCやスマホの内蔵スピーカーでは再生できないと思います。無理にボリュームを上げないでください。

900Hz

800Hz

700Hz

600Hz

500Hz

400Hz

300Hz

200Hz

100Hz

90Hz以下/10kHz以上の帯域は容量の関係で別ページになっています。

スピーカー聴感テスト用データ(高音域の部 20kHz-10kHz)
スピーカー聴感テスト用データ(低音域の部 90Hz-20Hz)
※ホワイトノイズ・ピンクノイズは低音域の部の最後にあります。

【テストデータについて
 作成アプリケーション:Audacity(Mac版)/振幅0.8
 MP3 128kbps(20Hz-10kHz)
 MP3 192kbps(11Hz-15kHz)
 MP3 256kbps(16Hz-17kHz)
 MP3 360kbps(18Hkz-20kHz)
 確認測定 ETANI RTA(ETANI Electronics Co ., Ltd) iPodTouch 4th

※高音域については低圧縮にすることでMP3変換の影響を避けています。
下記サイトを参考にさせて頂きました。
(参考:圧縮音源 ( MP3 ) の周波数特性 - 気ままな道具箱

No comments:

Post a Comment