Pages

.

劇場版 響け!ユーフォニアム 感想:驚異の完成度 これは単なる総集編じゃない!

 すごい・・・本当によかったですね!『劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~』 鑑賞してきました。単に『総集編』と言ってしまうのはもったいない完成度の高さ。すっごく綺麗にまとまっていたと思います。というか、よくぞこんなにうまくまとめたなぁ・・・って本当に驚きました。
※超絶絶賛系のレビューになりますので予めご容赦ください(笑)
※こちらは1期劇場版の感想になります。2期劇場版は下記のリンクをご覧ください。
関連 2期の劇場版の感想も書きました!劇場版 響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~ 感想:2期の総集編?これは新作と合わせた加筆完全版だ! - アニメとスピーカーと‥
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
予告より画像引用(当ブログの画像引用について

 確かにストーリーとしては『総集編』だけど、しっかり掘り下げ感も出てて後半は端折っている違和感を感じませんでした。数々の名シーンをしっかり押さえながらも総花的にならずメリハリのある構成・・・もう何度も感動して泣いてしまいましたよ。

 さらに極め付けはエンディング!予告編で主題歌が使われないので『どうなるの?』と期待と不安が入り混じっていましたが・・・やられました。というかやっぱりそうくるよね(笑)本当に素晴らしいEDでした。

 劇場公開の特徴を生かした構成。総集編の欠点を最小限に抑えて、作品の魅力を最大限に表現できた作品です。映像もさらにブラッシュアップされて、まさに京アニ渾身の劇場版品質!TVシリーズのファンにとっても満足できるし、未見の人にはTVシリーズも見たいと思わせる作りにになっています。

 総集編としては文句のつけようがない出来。 単なる『2期へのまとめ』を超えて単体作品としても十分高い完成度。ぜひ映画館で見ることをお勧めしたい作品です。

劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~
予告 KyoaniChannel (公式配信)
※ストーリー上のネタバレは少ないレビューですが未見の方はご注意ください。
関 連 ユーフォ2期のオープニングの感想です。
響け!ユーフォニアム2 OP感想:イントロ13秒に詰め込まれた夏の青春 - アニメとスピーカーと‥

やっぱり不安だった劇場版


 初日の劇場は大きめの部屋がほぼ満席!みんな京アニ・ユーフォファンだと思うとなんだか高揚してきて・・・やっぱりこの雰囲気すごく好きです

もちろん自分もTVシリーズは大好きで2015年トップクラスの注目作品でした。奥さんと深夜にオンタイムで楽しみにしてた数少ない作品でしたね。

 当然ブログにも何度も書こうと試みたんですけどね。自分も吹奏楽部の出身ということもあって思い入れが強くなりすぎちゃって・・・なかなかまとまらないんですよね。

 そんな時に劇場版&TV2期のニュース。もちろん嬉しい反面、劇場版は総集編と聞いて大丈夫かなぁ・・・て不安になりました。だって13話をたった103分にまとめるんですからね。どこを切っても難しそう。

 あの素晴らしい作品が端折ったツギハギだらけの作品になるのか・・・?と心配になります。2期を劇場版でやってくれた方がいいなぁ・・・なんて正直思ったんですよね。

驚くほど自然な再構成!


 しかし、そんな心配を吹き飛ばす完成度!本当に想像以上で驚きました。前半こそ久美子のモノローグで繋いでいく総集編的な構成。でもそれだって割と違和感なく繋いでくれたんですよね。
主人公の1年生、黄前久美子のモノローグで前半は進行する
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

 驚いたのは中盤から。サンフェスの再会シーン以降ですかね。今回、TVシリーズの復習はあえてしないで劇場版を鑑賞したからなおさらなんですが、もう総集編だってことを全く意識せずに見られました。

 本当に不思議なくらいの違和感のなさ。同じように総集編だった『劇場版 境界の彼方 過去編』では、主人公以外を大幅カットした大胆な再構成で驚かせましたが、今回のユーフォは基本的な構成は変わっていません!

 もちろんディテールは省略されているんだけどポイントを押さえているのでスカスカな感じが全然しないんですよね。後半のみっちり詰まった、でも足早ではなくて落ち着いた進行・・・魔法でも見せられているような見事な構成でした。

【追記】セリフを全編再録してたんですね!総集編の違和感が少なかったのはそのおかげかもしれませんね。(参考:映画ナタリー


名シーンがいっぱいの作品


 本作はTVシリーズの頃から本当に名シーンの多い作品でしたよね。このシーンは絶対外せないっ!て感じの印象的なシーンがたくさん。お気に入りのシーンを挙げろと言われても本当に迷います

 祭りの告白、みどりちゃんと泣き合うシーン、麗奈との夜景、サンフェスの梓との会話、もっとうまくなりたい!、再オーディションの挙手、デカリボンの号泣・・・もうキリが無いけどこんなに名シーンばかりの作品も珍しい。

TVシリーズでも話題になった橋を駆ける名シーン
本当に名シーンのたくさんある作品でした
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

 どれも削れないけど、全て盛り込んだら総花的でバランスの崩れた作品になりそう・・・って心配をしてました。そしたら全部入ってるのに全然崩れないの・・・すごくないですか?

 元の構成・脚本の力がすごいのかなぁ。もちろん祭りの告白シーンに至る詳細とか、ユーフォの2年生中川先輩のディテールとか、特に前半のシーンは省略が多かったです。

 でも、その省略の仕方が絶妙で、ただ省略するのではなくて微妙に手がかりを提示して、観客にTVシリーズへの興味を促すつくりになってると感じたんですよね。なんかウラがあるんだろうなって思わせる・・・そこにすごい感心しました。

 劇場版だけでも十分に楽しめる。でも総集編を見たからもう本編は見なくていいや・・・とは思わせない。TV版でディテールを確認したくなる・・・相矛盾する問題を解決したすごい構成だと思いました。

圧巻のコンクール演奏シーン!


 今回もうね・・・本当にびっくりしたというか感激したのは、コンクールの演奏シーンですよ。TVシリーズでも相当なクオリティーで息を呑んだシーンでしたけど、もう数段のクオリティーアップでしたよね。

 特に各楽器の演奏を指使いまで精密に描写。TVシリーズだと多くの演奏は指使いが見えないレイアウトで作画をしていましたが、さすがは劇場版。ここまでやるかっ!ってくらいの再現をしていましたね。妥協を排した表現にどれほどの苦労があったかと思うとそれだけで打ち震えました。

劇場の低音サウンドと相まって素晴らしい演奏表現
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

 またみどりちゃんのコントラバスの運指もTV版よりブラッシュアップしてましたよね?多分ですけどそんな気がするんですよ。格段に自然でリアリティが増して見えました。音響の良さと相まってコントラバスがほんとすごい!って感動しました。

 もう本当に凄すぎて・・・ガルパン劇場版もそうだったけど、技術的に凄すぎる表現を見せられるとね・・・圧倒されちゃってね、もうそれだけで涙出てきちゃうんですよね。

劇場版ならではの感動


 劇場版の良さってなんといっても103分間、集中して見せてくれるところ。TV版は当然素晴らしかったんだけどやっぱり劇場で見ると違います。一気に見せる映画ならではの構成が効いています。

 例えば、再オーディションの挙手のシーンとか。もちろんストーリーを知っているからってこともあるけど、TV版以上にしっかり感動できました。麗奈との山のシーンも吸い込まれるような映像で本当にシビれました・・・。

再オーディションの挙手のシーン
これ以外もTV版の時以上に感動できたところが多い
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

 あと、サンフェスの『わたしはもうスタートしている・・・』ってセリフなんてTVシリーズでは全然泣かなかったのに、思いっきり目頭が熱くなってしまいましたね。

 集中して一気見できるからこそ思いっきり感動できる。こんな劇場版を作ってくれて本当に感謝しかありません

エンディングは本当に素晴らしい!


 そしてなんといっても言及したいのはエンディング!このブログのテーマはOP/EDですからね。TV版最終回のエンディングは本当に素晴らしくて・・・あまりに感動して体が固まっちゃったんですよ。吹奏楽版の主題歌『DREAM SOLISTER』が不意打ちで涙が止まらなくなった思い出・・・本当に良かったなアレ。

素晴らしかったTV版最終回のエンディングより画像引用
劇場版はさらにグレードアップして涙が止まらなかった
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会


 そんな思い出があるので劇場版のEDも期待と不安が入り混じって注目していました。京アニの劇場版OP/EDは期待しすぎて拍子抜けすることも多かったので、かなり警戒してたのですが・・・もう今回は最高でした!

 予想通りオープニングは無しでしたがエンディングは『DREAM SOLISTER』の吹奏楽+ボーカルバージョン。しかもフルコーラスとはね!さらにTVシリーズでは振り返り的な映像でしたが、劇場版はコンクールのエピローグカットが延々と続く・・・もうコレ最高!

 TVシリーズ最終回の良さをさらにグレードアップさせたエンディング。こういうのを見たかった!ってシーンをたっぷり見せてくれました。吹奏楽コンクール経験者なら誰でもグッときちゃうんじゃないかな。

 少なくとも自分はエンディングで涙が止まりませんでした。決して派手な演出じゃないけど心に染み入るエンディングでした。

これ以上ない完成度の劇場版


 映像のクオリティアップ追加カットなどもあり、これはもはやTVシリーズの総集編とは言えませんよね。エピソードのディテールは省略されているものの、非主要キャラの部員の見せ方はTVシリーズより印象深かったりします。

 やっぱり久美子と麗奈が軸になる構成なわけだけど、個人的にはちゃんと群像劇(というか、それを強くイメージさせる作り)になってたと思うんですよね。オーボエの彼女にも、クラの彼女にも、パーカッションの彼にも・・・きっとそれぞれの物語があるんだなって想像させる演出になってたと思います。

中堅キャラも詳細を抑えながらもかなり描かれていた
デカリボンこと吉川先輩は劇場版でもやっぱり泣ける素敵な人
どのキャラも本当に魅力的・・・
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

 TV版を見たから劇場版は不要なんて全くありえない完成度の作品。単体で十分に評価できる作品で、かつTVシリーズも見たくなる。再編集の劇場版はこうであってほしい・・・そんな無理難題を実現してくれた驚異の劇場版

 好きだった作品の劇場版がこんなに素晴らしいなんて・・・ファンとしてこんなに嬉しいことはないですよね

追伸:その他一言コメント・・・ネタバレ注意


みどりちゃんの本名がなかなかでてこないので焦りましたよ。サファイアやめちゃったの?って。呼ばれたのって1回だけだったかな?
・副部長の田中あすか先輩のブラックな感じは劇場版では薄まってましたね。でも2期ではきっと彼女に一波乱あるんだろうなぁ・・・って予感(原作未読)
葉月の告白シーンは入れてくれて本当に嬉しかった。確かにディテールが弱いので印象は薄くなってるけど・・・やっぱり劇場でも見たかったので感謝。
・デカリボンこと吉川先輩の泣き声あんな大きかったっけ?ちょっとびっくり。やっぱり撮り直してる?でも彼女すごくいいよね。劇場版でなおさら好感度アップしました。
・橋のシーンで塚本の『俺ももっとうまくなりてー』はディテールが省略されているので初見の人にはちょっと違和感残るかな?
・京アニお得意のピントずらしの効果。多用していたけどワザとらしさも無くてすごくいい感じ。映画館のスクリーンでみると一層映えますね
池田晶子さんのキャラクターデザイン・・・本当にすごいね。サブキャラまで素晴らしすぎ。色紙も最高!このデザインやばいですね。
・幼馴染の斎藤葵先輩についてはほとんどカットでしたね。部の暗い部分を描くキャラでしたが、ユーフォの中川夏紀先輩の暗い部分もかなりカットされたので仕方ないけど。夏紀先輩にはちょっとシンパシーを感じる。
・でも一番の押しは?と言われれば部長の晴香先輩かな。中間管理職的な苦悩・・・むっちゃ吹奏楽あるあるだし、本当に頑張ってる感じが出てて応援したくなりますね。
・やっぱり自分は花田信者なのかなぁ・・・。

※思いついたら随時書き加えます(笑)

原作:武田綾乃 (宝島社文庫『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ』)
監督:石原立也/脚本:花田十輝
キャラクターデザイン:池田晶子/シリーズ演出:山田尚子
美術監督:篠原睦雄/色彩設計:竹田明代

劇場版 響け!ユーフォニアム 公式サイト
TVアニメ 響け!ユーフォニアム 公式サイト

関連 劇場版 響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~ 感想:2期の総集編?これは新作と合わせた加筆完全版だ! - アニメとスピーカーと‥:2期の劇場版の感想です。
関連 響け!ユーフォニアム2 OP感想:イントロ13秒に詰め込まれた夏の青春 - アニメとスピーカーと‥
関連 映画『聲の形』の感想 1:全てにピントが合った時の衝撃に言葉が出なかった - アニメとスピーカーと‥
reade more... Résuméabuiyad

ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~ 感想:マジでヤバイので中高生は見たほうが良い映画

 もうね、見終わった後『やばい!』『マジでヤバいよ!』の声がそこら中から聞こえてきて・・・ちょっと楽しかったです。もちろんいい意味での『ヤバい』ですけどね。『ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~』を映画館で見てきました。
ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~
本予告より画像引用/©HoneyWorksMovie
当ブログの画像引用について

 まあ、歳いった自分は『場違い』って意味でちょっとヤバい感じだったのですが、すっごい人気で支持されている作品だってことは分かりましたね。

 中高生に人気が出るのもわかる気がしたし、こういう作品が人気なのはすごく良いことですね。決してアニメファン向けの作品ではないけどこういう作品が支持されていることを知れてよかったです。

映画『ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~』本予告 aniplex(公式配信)

関連 2作目も見ました。映画 好きになるその瞬間を。 告白実行委員会 感想:雪恋くんの幸せを願って見に行きました〜 - アニメとスピーカーと

※予告編以上のネタバレは無いレビューですが未見の方はご注意ください。

これぞ普通の高校生向けのアニメ


 初日とはいえ小さい部屋だったのでほぼ満席。当日購入のため、なんとか端っこの席を確保できた感じでした。ここまで人気があったとは正直ビックリです。

 女子中高生が半分以上って感じでしたが男子高校生のグループも結構いましたね。カップルは意外と少ない感じ。アニメファンっぽい人はチラホラって感じで肩身狭そうな感じでしたね。今回は止むを得ずとはいえ『端っこの席でよかった〜』と初めて思いました(笑)

 ちなみに自分の隣は男子二人組でした。おかげで気楽に見られてラッキー。若い人が多くて比較的狭い会場のせいか、予告が始まってからも熱気というかざわついた雰囲気が続いて、ちょっと文化祭に来ているような気分になってきます。

HoneyWorks作品の劇場版


 映画冒頭からいきなりの告白シーン!この辺は予告編通りですが、そのあとノンテロップのOPが入るので知らないとちょっとびっくりしますね。本作はHoneyWorks(ハニワ)というクリエイター集団の楽曲PVをベースに作られたアニメ作品。

告白から始まるストーリー
HoneyWorksの楽曲PVを使った構成
©HoneyWorksMovie

 単なるバンドとかではなくて、楽曲に合わせたイラストやムービーなどを組み合わせて発表しているクリエイターユニット。それをベースにした小説なども発表され、今回の劇場版アニメにつながっています・・・。

 まあ今回初めて知ったんですけどね・・・あはは、全然知らなかったよ。ニコ動でのボカロ曲発表が活動の原点みたいですね。それがここまで支持を得ているなんてびっくりですよ。

短編ながらも盛りだくさんの物語


 ストーリー自体は、明るい女子高生『夏樹』(戸松遥)と幼馴染のイケメン『』(神谷浩史)の恋のスレ違いを軸に、その親友やクラスメート7人+αの恋愛模様を描いています。

明るいけどちょっと鈍感な主人公『榎本夏樹』
©HoneyWorksMovie

 本作は64分しかないのに7人+αの恋愛模様なんてキツすぎだろ・・・と思いきや、これが意外とこんがらがらないんですよね。事前にPVや小説で人間関係を掴んでいる人はもちろん、自分のように初見でも全然問題なくストーリーを追えました

 キャラの違いがわかりやすいので混乱なく見られますね。

いろんな理想の恋愛像


 キャラの違いといえば(男子が全員イケメンなのは置いておいて・・・)性格や女子と付き合うスタンスもバラバラなのがいいですね。分かりやすいだけでなくて自分のイメージにあった人に感情移入できるのがいいです。

おそらく男子で一番感情移入しやすい望月蒼太
©HoneyWorksMovie

 もちろん女子の側も同じなんですが、観客としても『自分のなりたい像』と『憧れの異性像』が選べるし、付き合う関係性も複数のパターンがあって画一的でないのがいい感じ。

 『一つの理想形』を押し付けるんじゃなくて『いろんな理想』があって自分なりの理想を選べばいいっていうのを自然に見せてくれるのが素晴らしいですよね。

ポジティブな恋愛のロールモデル


 『うまくいきすぎ!』とか『現実離れしてる!』とか色々あるだろうけど・・・そういうツッコミは無粋です。

 理想を提示して恋愛にポジティブなイメージを与えるのって今の中高生にはすごく大切なことだと思うし、恋愛に対するロールモデル(手本)としてはすごくよくできていると思うんですよね。だから女子だけじゃなくて男子にも見てもらいたいかも。

ポジティブな恋愛の提示と同時に傷つく人もフォローしている
©HoneyWorksMovie

 それに単なるご都合主義ってわけじゃなくて、ちゃんと失敗のリスクと気持ちの持って行き方も示されているしね。むしろ文科省が推薦して欲しいよってくらい(笑)

 ドロドロした作品も良いですけどね。でもそういうのはポジティブな憧れあった上での事だからこういう作品もやっぱり必要だと思うんですよね。

予告編で波長があえば裏切らない作品、大人の人はちょっと注意


 とにかくこんなに人気がある作品だとは思わなかったし、HoneyWorksの事も全然知らなかったので面白い体験ができました。映画でチラホラ出てきたシーンもどうやら小説版や楽曲作品で補完的なストーリーが追えるようです。なかなか広がりがあるみたいですね。

イケメン主人公の『優』
女子人気のイケメンとはいえ物語は男子でも楽しめる内容
©HoneyWorksMovie

 自分が高校生だった頃に見たら結構悶絶しそうだけど、この歳になって見ると逆に楽に見られました。PVを作品内に取り込んだような独特の構成とかも新鮮だったしね。おっさん向けではないので評価は難しいのですが『楽しい作品』だと思います。

 絵は特別キレイってわけじゃないし、少女漫画的な感じでダメな人もいるだろうけど、予告編見て波長が合う人は期待は裏切らないと思います。もちろん中高生なら是非お勧め。この作品は中高生1,000円と値段も安いしね。

 大人のアニメファンも波長が合えばOKですけど、気合を入れてセンター席を確保するとちょっと落ち着かないかもしれないのでご注意。キラキラした青春に当てられて蒸発しちゃうかも(笑)あえて端の席で見るのをお勧めします。

 人気声優さんばかりなので声の演技力でかなり引っ張ってくれますしね。神谷さんがどうしてもチョロ松をイメージしてしまうのがアレですが、戸松遥さんはやっぱりこういう役合ってますね!


原作・音楽:HoneyWorks
監督:柳沢テツヤ/脚本:成田良美
キャラクターデザイン 総作画監督:藤井まき

ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~ 公式サイト
HoneyWorks 公式サイト

reade more... Résuméabuiyad

ラブライブ!批判への回答:批判派の負のエネルギーを消し去りたい!

 私の『ラブライブ!』感想の総括である『ラブライブ!は私達に何をもたらしたのか?』という投稿に対して批判をいただきました。
アニメ『ラブライブ!』はみんなから何を奪ったのか① - はてな匿名ダイアリー
アニメ『ラブライブ!』はみんなから何を奪ったのか② - はてな匿名ダイアリー

 匿名ブログへの投稿でしたが、投稿者は劇場版ラブライブ!批判派の代表格である『おりあそ』氏に対して『TVアニメ1期を評価しているようではまだ甘い』とアニメ版の全面否定論を展開した人物です。

 言うまでもなく私は、彼らと正反対の劇場版絶賛派。当然TV版1期も高い評価をしています。アニメ版全面否定の匿名ブログに私が下記のコメントを付けました。それをきっかけにこのブログを読んでくれたようです。
劇場版ラブライブ!批判考察①
確かにすごい考察ではあるが・・・楽しめなくて可哀想としか。辻褄や現実にこだわる理由がわからない。私の感想『『ラブライブ!』は私達に何をもたらしたのか?』http://kato19.blogspot.jp/2016/01/lovelive.html
2016/03/20 01:38
※おりあそ氏に対する記事へ上記のコメントを付けたのがきっかけ
※ツイッターでも上記のようにコメントしました。

 彼と私は立場は正反対ですがその内容は決して罵倒ではなく、私のブログを読み込んだ上での批判でしたので感謝しかありません。しかも彼の文章は批判派を分析するにあたり非常に興味深い内容になっています。

 ここで反論を兼ねて『どうして批判派はこれほど批判を続けるのか?』を考察したいと思います。(でもそれ以上にラブライブ!の素晴らしさを語れるのが楽しいのですが)

©2015プロジェクトラブライブ!ムービー

 ※自分は劇場版絶賛派ですがもちろんファンの代表って訳ではないですからね。ライブにも行ってないし、声優さんのファンという訳でもないのでラブライバーとはいえませんね。アイドル自体にもハマった事がないし。詳しく知りたい方は別記事を読んでください。

 なお、慣例に従い『はてな匿名ダイアリー』の投稿者を以下『増田』氏と呼びます。(anonymous diaryの略)

増田はなぜ怒っているのか


 いきなり話の腰を折るような事を書くのは恐縮なのですが、批判派の意見については本当に『楽しめなくてかわいそう』くらいの気持ちしかないんですよ。批判に対しても別段『怒り』みたいのはないんですよね。所詮好みの問題じゃないですか。

 でも増田を含めて、一部の批判派が熱心に批判を続ける事に対しては不思議に思っていました。絶賛派が感動を口にするのはわかるけど、批判派のその熱量はどこから来るのだろう?と。

 普通つまらない作品については『つまらん』『わからん』の一言で終わってしまい、その作品にいつまでも言及し続ける事はないですよね。そこに原因のがあるような気がします。

 正直いって増田の意見と私の意見は交わる事がない平行線です。しかし増田は呪詛のように『失敗作だ』と唱え続ける事で感動した人たちの気持ちを削り未見の人に予断を植え付けています。

 その恨み、呪いの負のエネルギーは一体どこから来るのでしょうか?

それは自分が見たかった『ラブライブ!』ではない怒り


 怒らないで欲しいのですが・・・つまりはこういう事でしょう?

 増田にとっては『あるべきラブライブ!像』があり、アニメ版はそのラインから外れている事が怒りの源泉なのです。自分の大切にしている作品が汚された恨み。それが絶賛派に対する呪いとなって噴出しているのです。

 これはよくある、原作漫画と映画化の軋轢であってなにも珍しい事ではありません。違うのはラブライブ!が元々メディアミックス作品である事。

 初期作品群を原作と捉えた増田はアニメ化による原作改変に怒りを抑えられないという事なんですね。

増田は『ラブライブ!』を愛している


 増田がここまで熱心に批判するのは、ラブライブ!への『愛』があっての事。彼の文章は負のエネルギーに満ちているものの、絶賛派に劣らない位のラブライブ!愛を感じられます。

 彼にとってラブライブ!はTVアニメ化以前の『初期プロジェクト作品群』こそ本物であると信じて疑わないんですね。この増田の立場を便宜上次のように呼ばせてもらいます。

増田=初期(初期作品群こそ正統なラブライブ!派)

 初期派は『初期プロジェクト作品群』を原作とみなす立場。アニメ化によって原作は改変され本来の素晴らしさが消えたと主張します。その戦犯は京極監督や構成の花田十輝氏

 戦犯である彼らによって、素晴らしい作品となるはずだった『ラブライブ!』が改悪されたと考えているのです。数々の批判はそこに根ざしているように見えます。

増田にとってアニメ版は『歴史の改ざん』


 初期派にとって初期作品群こそが本来のラブライブ!。アニメ版は改悪行為と信じて疑わない。そんな彼らにとってアニメ版が絶賛される事は、初期作品群を亡き者にするような歴史の改ざん行為であって絶対に許す事はできないのでしょう。

 なぜなら彼らの大事にしている初期作品群を否定されるように感じるから。アニメ版が絶賛されるほど自らが否定されれているような気持ちになるのでしょう。

 その『義憤』にかられて本来のラブライブ!という作品を『取り戻す』活動に身を投じる増田。彼にとってアニメ版を否定する事=歴史を正す事なのでしょう。その切実な想いが根底にあるのです。

 しかし・・・それはすべて妄想ではありませんか?

増田は目を覚ましポジティブに語るべき


 絶賛派の大多数は初期作品群を否定していません。もちろんキャラデがどうこういう話はありますが、そもそも多くの人はTV版から入っているのです。

 熱心な初期からのファンがいる事は知っています。でも私も含めてTV版から見た人間は京極/花田作品としてのラブライブ!を楽しんでいるのです。メディアミックス作品である以上バリエーションが生じるのは前提ですよね。

 コミック版・小説版があるとはいえ、メディアミックスとは単なるアニメ化決定ではないはずです。μ'sという架空のアイドルがアニメに出演している、そういうものですよね?

 作品ごとに優劣などつけていません。絶賛派が初期作品を熱心に叩いていますか?多くのひとは関心すらあまりないかもしれません。

『アニメ以前の作品像やキャラクター像には最低限の興味や配慮を払うことすら稀な人が殆どである。』

 上記のように無関心すら増田には気に入らない。だったらアニメ版を叩くだけの負のエネルギーを注ぐのでなく、自分の好きな初期作品の素晴らしさをポジティブに語るべきでしょう

 自分の好きな作品を褒めるために他の作品を叩く行為は忌み嫌われることを増田もご存知のはず。増田が良いと思うものをポジティブに語る事で初期作品への注目も上がるのではないですか?

 アニメ版を叩き貶める事で初期作品が注目されるのでしょうか?むしろその行為はラブライブ!作品群の全体を貶める行為となっている事実に気づいてほしいのです。

増田の批判はナンセンスな議論


 総論は以上なのですが各論に言及しないと増田に逃げていると言われそうですね。でも増田の言う事は別に間違ってないですし、筋も通ってるんじゃないですか?ただ、それは増田の価値観の問題なのです。

 増田は『“最低限”の辻褄や現実性』がないと主張しますが、これは本当にナンセンスな主張です。本作(特に劇場版)に見いだすテーマが全く違うのです。

 あえて単純化して例えれば、ピカソのキュビズムの絵画に対して『もう少し現実に合わせてもいいんじゃないか』と主張するくらいナンセンスな議論なのです。

 本作は『青春とアイドル』をあの前衛的な手法で表現したところに価値があるんですよ。もちろん行き過ぎると脱落する人もいるからギリギリの所で突き詰めたあのさじ加減が秀逸なんです。それが成功しているからこそ多くの人の感動を誘っているのです。

 私を含め多くの絶賛派にとって“最低限”の辻褄』はあっているのです。しかし、増田には『“最低限”の辻褄』がないと思う。増田を否定はしませんよ・・・でもそれだけの事です。

物語性に囚われる増田


 増田の観たかったものは、キャラクターの内面をリアルに掘り下げたドラマ。誤解を恐れずに言えば、スクールアイドル版のアイマスじゃないのでしょうか?

 初期派である増田はこれまでの流れからそのような作品を期待していたのでしょう。だからアニメ版を『あんな物語性もキャラクターも薄く浅いアニメ』として批判する。

 しかし京極監督と花田さんは物語性の軛からラブライブ!を解き放った。漫画や小説では表現できないアニメならではの特徴を最大限利用してアイドルを表現したのです。

 その結果、増田には受け入れがたい作品となったようですが、私のような人間・・・つまりリアルなアイドルにもアイドルアニメにも(それほど)ハマれなかった人間の心を掴んだのです。

 それはリアルさよりアニメの表現を重視した構成、物語で表現する漫画や小説ではできない表現。それによってあたかもアイドルの偶像部分のみを抽出するように輝くことができたのです。

ドラマだけでなく『アニメ表現』そのものを鑑賞する


 もちろん、アイマスよりラブライブ!が上と言いたいわけじゃないのですよ。私はアニメならではの表現で実現できたアイドル像に感動したのです。リアルな物語性の作品はそれはそれで良いものです。

 じゃあ『映像だけ見て萌えているのか?』と思うのは誤解です。省略されているとはいえ引きつける構成・演出・楽曲すべてが一体となって表現されているところに感動があるのです。(補足3参照)

 京極監督は初めから劇場版を狙ってたわけではないだろうけど方向性はTV1期から存在する事は明らかです。それは漫画や小説では表現できないアニメならではの作品する方向性。

 TV版で慣れた視聴者に対して劇場版で一気に離陸した。劇場版では私だって最初は正直うろたえましたよ
映画 ラブライブ!The School Idol Movie 感想:うれしい裏切り!ハラハラドキドキ感動の大団円! - 1回目の感想

 でもやっぱり心を打つものがあった。そして2回目でようやく理解でき3回目で猛烈に感動したのです。話の筋だけで楽しませる作品じゃないからこそ何度も見たくなるし『体験』したくなる作品だったのです。
劇場版 ラブライブ! 2度目の感想:やっと理解できた ミュージカルアニメとしての凄さ - 2回目の感想

 だから楽曲も単体で評価するのは十分ではない。アニメ本編あるからこそキャラクターと合わせて最大限に光り輝く作品なのですから。(補足5参照)

自分の価値観は絶対ではない


 それを理解しない増田は絶賛派を以下のように認識しているようです。

ラブライバーである自分が好きだからラブライブが好き』なので、失敗作である現実から目をそらして『盲目的に賛美すること』しかできない人間 (かぎ括弧内引用/ 他筆者補足)

 まあひどい言われ方ですね(笑)

『海外ドラマにのっぺりとした無個性の二次元美少女絵を貼り付けて動かしてたまにライブシーンで踊らせておけば萌えて尊い』

 ため息がでますね・・・私がどうして感動したのかはこのブログで5本も長文投稿をしたのでここで繰り返しません。でも読んだとしても理解はしてもらえないでしょう。

 最初に戻って恐縮なのですが結局は好みの問題なのです。1stPVも良い出来ですよ?でも劇場版だって本当に多くの人が感動の涙を流したのです。

 増田の言うように駄作という現実から目をそらして感動したフリをしているのでしょうか?さすがに増田も自分の論理に無理があると薄々気づいているはずです。

 多くの人の感動させた作品であるという事実。それを受け入れられないとすれば『現実から目をそらしているのは増田の方である』というしかないでしょう。

君、原理主義に陥る事なかれ


 自分の価値観を大切にするのは良いと思います。でもその価値観を唯一絶対のものとする事は『原理主義』ではありませんか?増田の論は批評を超えて否定となっているように思います。

 『アニメ化以前の作品が好きだ。劇場版はまったく理解できない』それはそれで結構じゃないですか。しかし現実にこれほど絶賛している人がいる以上『自分には理解できないが別の価値観があるようだ』と受け入れるべきです。

 正直な話、私も増田の言っている事の多くは理解できません。だから『なぜこの人は本作の良さを理解できないのだろう・・・かわいそうに』となるのです。

 増田は自分の好きなものをポジティブに論じるべきでしょう。②の方はいくらかポジティブさを感じたし同意できる所も多いです。(あそこまで合っててなぜ結論が違うのか・・・補足7参照)

 私にとっても『駄作・理解不可能』な作品が世間で絶賛されている事が多くあります。その度に自分の認識不足を自覚し考えを改めます。

 増田も本来は同じだと思います。しかし今回は不幸にもメディアミックス作品と言う事で感情的行き違いがあるように思います。初期派はおそらく強い矜持を持っているのでしょう。でもそれが原理主義に陥らないで欲しいのです。

 『アニメ版の良さは理解できないけど初期作品はこんなに素晴らしい!』と言ってくれればアニメ版以降のファンも目を向けてくれるかもれません。一つがダメだから全部潰れてしまえ!では悲しいではありませんか。

 私はラブライブ!とμ'sがいつまでも輝いていて欲しい。だからファン同士の対立は否定ではなく肯定で終わらせて欲しいと思うのです。

==============
以下本文に入りきらない補足説明です(順不同)

*補足1*
『2013年からラブライブ!という作品が始まっており、その時点でメディアミックス・プロジェクトから分離され独立していることが前提であるかのような書き方に嫌悪感を覚える。』
上記については確かに配慮が足りなかったですね。誤解のないように訂正したいと思います。とはいえメディアミックスなのだから、すべての作品がμ'sが出演する創作作品と考えるのが自然だと思う。それは原案者への冒涜になならないはずです。

*補足2*
 2期のパクリ批判については当該海外ドラマ未見のため言及できません。しかしパクリである事と『つまらない』かどうかは関係がないので、その辺をあえて混同するのは論理として如何なものかと思っています。
 
*補足3*
 ちなみにこれは私特有の事情ですが花田十輝氏の脚本/構成作品がかなり好みです。花田ファンと言っても良いかもしれません。もちろん花田作品だから妄信的に支持するわけでなく花田氏らしい展開のさせ方が好みであると言う事です。ただ劇場版は花田色よりも京極色の方が強く出ている気がしなくもないですが。

*補足4*
『また、自分でストーリーの物語性や現実性と辻褄にこだわってアニメラブライブ!を見ることを批判的に捉えておきながら、その作品のストーリー構成を秀逸と考えた根拠も少々謎である。』
これは視聴者が突飛な演出に『付いて来られるように』上手に引きつける、その構成が秀逸だという意味です。特異な演出やアイドルアニメ自体に抵抗のある視聴者にもちゃんと階段を登らせてあげる仕掛けが見事であると思うのです。

*補足5*

 自分が楽曲として一番好きなのは『START:DASH!』だけれど『僕たちはひとつの光』のように号泣したりはしない。『Hello,星を数えて』や『Future style』のように猛烈リピートしたりはしない。楽曲やPV単体での評価と違うのはこういう意味です。

*補足6*
「今が最高!」と騒げば『飛べるよ』」というようなパッパラパーな意味
ひどい皮肉ですね(笑)むしろ私は『今が最高』の本来の意味『時を巻き戻してみるかい?no no no 今が最高!』(過去には戻らないの意)を、増田は『過去=初期作品』と捉えて『初期作品ではなく劇場版が最高!』と言われて怒っているのかと思いました。
※僕たちはひとつの光(作詞:畑亜貴)より

*補足7*
『ラブライブ!のPVは内容的にアニメキャラというよりアイドルPVの二次元化であり』- ②より引用
私も近い考えですが、私は架空アイドルの『コミック化』『ノベル化』『アニメ化』『ゲーム化』『ライブ化』であると思います。結論が違うのはやはり増田が原案重視だからではないでしょうか。

=======以上です。つかれたー!書くのに10日かかった・・・

『ラブライブ!論争』一連の流れ


一連の公開討論は次の順序になります。

●最初の増田氏の批判ブログ(はてな匿名ダイアリー)
劇場版ラブライブ!批判考察①
劇場版ラブライブ!批判考察②
劇場版ラブライブ!批判考察③

●上記にブックマークコメントで私が批判的コメントすると、増田氏はこのブログのラブライブ!絶賛記事を読んでくれました。
『ラブライブ!』は私達に何をもたらしたのか?【私の記事】

●上記の記事を読んだ上での増田氏の反論【増田の記事】
アニメ『ラブライブ!』はみんなから何を奪ったのか①
アニメ『ラブライブ!』はみんなから何を奪ったのか②
増田氏からの追伸

●上記の記事への私の反論(この記事です)【私の記事】
ラブライブ!批判への回答:批判派の負のエネルギーを消し去りたい!

●増田氏からこの記事に対する再反論【増田の記事】
絶賛派の負のエネルギーを和らげたい①
絶賛派の負のエネルギーを和らげたい②
絶賛派の負のエネルギーを和らげたい③

●上記の再反論への私の回答を書きました【私の記事】
絶賛派の負のエネルギーを和らげたい への回答です 
上記記事が未完(①を見落としていた)なので一時中断

●増田の生存報告【増田の記事】
生存報告

●①の記事を見落としていたので補足の回答【私の記事】
絶賛派の負のエネルギーを和らげたい①への回答(補足・雑感)

2016/7/31現在


【関連投稿1】映画 ラブライブ!The School Idol Movie 感想:うれしい裏切り!ハラハラドキドキ感動の大団円!
【関連投稿2】劇場版 ラブライブ! 2度目の感想:やっと理解できた ミュージカルアニメとしての凄さ
【関連投稿3】劇場版 ラブライブ! 感想 :まさか3度目にして号泣してしまうとは・・・!
【関連投稿4】ラブライブ!『μ's Live in Theater』を見た感想とレポート:みんなありがとう!  
【関連投稿5】『ラブライブ!』は私達に何をもたらしたのか? 

reade more... Résuméabuiyad