Pages

.

団地de格安プロジェクター生活 (2) サラウンドは必須?


団地de格安プロジェクター生活 (1)プロジェクター編』の続きです

 長々と書いていますが結論は簡単。プロジェクター導入にあたりサラウンドは必須ではないよ。という事です。確かに音は重要です。でも『新たに購入する予算がない』とか『設置が難しい』という理由でプロジェクター導入をためらうのはもったいない話です。シンプルなオーディオ環境でもうまく使えば充分楽しめます。

 以下は使ってもいない製品にアレコレ言っているアフィリエイトサイトみたいな与太話ですのでご了承くださいませ。

サラウンドをどうするか・・・


 ホームシアターと言えば『サラウンド』を連想する人もいると思います。良質なスピーカーでしっかりとしたセッティングが実現できればすばらしい体験が出来ます。

 でも専用アンプに5~8個ものスピーカー! 最近は安いのもあるとはいえ設置が大変なんですよね。特に『センタースピーカー』は悩ましいですね。スピーカーの高さ位置はサイドと合わせるのが理想ですがスクリーン裏は難しい・・・上や床に設置すると声が移動してしまう違和感。しかも片付けが面倒・・・。安い物はそもそも大画面には力不足ですので避けた方が良いと思います。



安くて魅力的だけどPCやTV向け

 理想はAVアンプ単品で揃えたスピーカー?もちろんそれも楽しいですね。でもコストが・・・。


マニアなら単品のAVアンプに好きな単品スピーカーを接続

 最近は『サウンドバー』という1ボックスタイプも各社から発売されています。価格も比較的安く評判も良いのですが、あくまで薄型テレビ向けの製品。1BOXタイプは低音不足な上にスクリーンの設置位置が制限されてしまい結構悩みます。 

 
安くて便利だけど床に設置するには不向き
できればサブウーハー付の方が

 2.1chというのもあります。2chスピーカーでリアスピーカーまでシミュレートします。サブウーハーがありますので小型スピーカーでも充分な低音を得られるメリットがあります。ただ、正確なサラウンド効果が得られるサービスエリアが狭いというデメリットもありますが、狭い部屋なら大丈夫かもしれませんね。

 でもこの2.1ch、PC用の卓上向け製品がほとんどなんですよね。数千円の物は論外としても、数万円の物でも卓上用の小型スピーカーだったりします。ホームシアターには床に立てておけるトールボーイ型の方が便利だと思うんですけれど・・・種類が少ないですね。


数少ないトールボーイ型2.1ch
これでもまだ小さい・・・


普通のオーディオの流用ではダメ?


 でもホームシアターだからってサラウンドが必須なのでしょうか?。実は普通の2チャンネルオーディオでも結構広がりを得られます。

 映画など元々サラウンド成分が多く入っているソースは2チャンネルでも広がりを持って聞こえます。慣れると横や後から音が聞こえる事もありますよ。なるべくピンポイントから音が出るスピーカーの方がわかりやすいかもしれません。

 錯覚だと言う人もいますが、元々2chステレオだって、サラウンドだって錯覚を利用している物です。サラウンドの仕組みがわかると2チャンネルでも横や後ろから音が聞こえる錯覚を起こすのも不思議ではない事がわかります。もちろん5.1chのように製作者の意図的な広がりを正確に表現は出来ませんがある程度の臨場感を得る事は出来ます。


TDK テクノマガジン 
第47回 真夜中でもここは大音響のスタジアム! −サラウンドヘッドホンの技術−から2ページ目『2つのスピーカで5.1ch』 より 引用 
 ”では、2つのスピーカで立体的な音響を実現するには、どうすればいいでしょうか?その鍵は、「スピーカが5.1chでも、聞く側の人間の耳は2つ」だということです。”


 だから、特別にAVアンプ購入しなくてもOK。スピーカーを6つも用意する事は必須ではありません。設置位置に困るセンタースピーカーは不要です。狭い部屋なら自然とスクリーンの両脇にスピーカーがきますのでスクリーン内に定位します。
 小型のスピーカーだとスタンドが必要ですので大型のトールボーイタイプの方がかえって便利です。低音の出るスピーカーならサブウーハーだって不要です。


小型スピーカーならしっかりしたスタンドが必要
それならトールボーイタイプの方が・・・?

 そもそも団地だったら近所迷惑が心配ですね。夜中はヘッドホンになると思います。ヘッドホンも2chでも十分楽しめますが、サラウンド対応ヘッドホン(アンプ)でしたら存分にサラウンド効果を楽しむ事も出来ます。


サラウンドヘッドホン+専用アンプ

結論 無理してサラウンドに しなくても良い


 団地de格安プロジェクター生活にサラウンドは無くてもOK。手持ちのピュアオーディオ用のアンプやスピーカーがあるならそれを使いましょう。普通のヘッドホンだってOKです。気軽にプロジェクターを導入しましょう。

 ハードオフ売っている様な中古の大型スピーカーの流用するのも良いと思います。ただサラウンド用のスピーカーはサブウーハー前提で使うため低音が弱い物もあるので注意。2ch用なら低音も結構出ると思います。

 ちなみにウチも2チャンネルアンプに、自作トールボーイスピーカーです。大型に見えますが、12cmフルレンジ一発のシンプルな構成。スリットポート横出しのバスレフ方式です。小口径ですが何気に40Hzの低音までしっかり出ます。

FOSTEX FF125K ユニット使用
 高さ131cm/内容量33L 自作バスレフスピーカー
参考:子午線の星:スピーカーユニットメモ ~FOSTEX(フォステクス) FF125K~

裏技 スピーカーマトリクス ( 4chサラウンド)

 これはオマケ情報です。興味のある方のみ参考にしてください。
 実はAVアンプでなくても、古い2chアンプ(アンバランスアンプ)だけで4スピーカサラウンドを実現する事が出来ます。

注意バランスアンプなど一部のアンプは破損の可能性がありますので注意して下さい。メーカーの想定外の使用となりますので、よく調べてから自身の責任の上で行ってください。


 オーディオ評論家の故・長岡鉄男氏が多く実践していた事で有名な接続方式です。わたしも以前 DENONのPMA-390(初代)で接続しました。

 4つのスピーカーのユニットを揃える必要があります。リアスピーカーからはフロントの差分信号のみがでますので、残響音など小さな音しか出ません。低音の信号はほとんど入りませんのでリアの低音対策は考えなくて大丈夫です。でもフロントの低音が錯覚でリアからも聞こえるのでかなり迫力がありました。クリアな空気感もしっかり感じます。

 4スピーカーですので、センタースピーカーやサブウーハーの置き場所に悩む必要もありません。正確なサラウンド表現は出来ませんが簡易なサラウンドとしては面白いです。ただ、スピーカーケーブルの接続方法が間違いやすいので面倒かもしれません。

 興味のある方は以下の様なネットの情報をご覧下さい。くれぐれもよく調べて自己責任でご利用ください。

アソブネスタイル:実践マトリクスサラウンド

Phile-web:スピーカーマトリックス (オタ麻呂)

No comments:

Post a Comment